通信教育講座
熊倉のむだなくすっきり合格講座

通信を選ぶ基準は,充実したサポートの有無
 司法書士試験対策 上級コース
過去問演習講座の開設について
by 熊倉照男
受験法律研究会
合格実績No.1を誇る熊倉照男が全科目責任担当
重要 関連リンク
《裏の解法テクニック》

一、講義編の多くの受講者様方から『講義編のカセットテープ・MDを聴いた後,そこで聴いた知識を確認するという意味において,過去問演習講座を実施して欲しい』旨の強い要望がありました。
 たしかに,体系的かつ理論的な講義を聴くだけで具体的な問題を解くことができる『特殊な才能を有している受験生』もいます。しかしながら,一般的には,いくら具体的事例を用いた『体系的かつ理論的な講義』を聴いたとしても,それだけで,具体的な問題に直面して,それを容易に解くことはできないというのが実状です。論文式試験問題とは異なり,択一式試験問題の場合には,その解答に際しては,次のような独特な能力が要求されるからです。
 第一に,短時間内に解くという観点から,問題文の内容・意味を速やかに,かつ正確に読みとる必要があります。
 第二に,第一を前提として,その問題文のどの部分がどのような観点から問題となるのか,をすばやく読みとる必要があります。
 第三に,第一,第二を前提として,講義を聴くことによって体得した知識をそれにあてはめて,具体的問題についての結論を導くことになるわけですが,@どのような場合に原則だけを考えてその命題の正誤を判断すべきなのか,あるいはAどのような場合に,例外をも考えてその命題の正誤を判断すべきなのか,等についての多くのルールをマスターしなければなりません。

二、そこで,先月,司法書士試験の上級コース(全科目)及び入門コース(現在,午前の部のみ完成し,午後の部については準備中)を完成しましたので,今度は過去問演習講座を開設することにしました。
 昨年の段階では,『民法と不動産登記法』についてのみ開設する予定でしたが,最近,多くの受講者様から『全科目について過去問演習講座を開設して欲しい』旨の強い要望がありましたので,全科目について過去問演習講座を開設することにしました。

三、今回は,第一弾ということで,民法を2分野に分けて,そのうち過去問演習講座【民法T】を開設します。この【民法T】の中には,
@ 民法総則
A 物権法
B 担保物権法(留置権・先取特権・質権・抵当権の一部)
に関する過去問及びそれについての詳細な解説が収録されています。全体で10本です。
 次回は,【民法U(10本の予定)】を10月中に開設します。この【民法U】の中には,@担保物権法(抵当権の残部・根抵当権・譲渡担保等),A債権法,B身分法に関する過去問及びそれについての詳細な解説が収録されています。
                                熊倉照男

 本講座の講義カセットテープ・講義MD・板書ノート・書籍を複製すること及び複製したものを他人に譲渡することは,著作権法違反となりますので,ご注意ください。

やさしくそぼふる秋雨の侯・・・