通信教育講座
熊倉のむだなくすっきり合格講座

通信を選ぶ基準は,充実したサポートの有無
【刑法総論】 講義内容。
・・・この詳細さ!
受験法律研究会
合格実績No.1を誇る熊倉照男が全科目責任担当
第一巻 A面

…… 第一編 序論 ……

1 刑法の意義・体系

2 刑法の機能

3 罪刑法定主義

4 罪刑法定主義の根拠

5 罪刑法定主義の派生原理

 

〃  B面

5 罪刑法定主義の派生原理(つづき)

6 刑法の時間的適用範囲

7 刑法の場所的適用範囲

 

 

第二巻 A面

8 刑罰の意義・種類

9 刑罰の適用

10 累犯

 

 〃  B面

10 累犯(つづき)

11 刑の執行猶予

…… 第二編 犯罪総論 ……

1 犯罪の概念

 

 

第三巻 A面

2 犯罪の成立要件

3 犯罪要件の概念

4 構成要件の概念

5 構成要件要素

6 実行行為

7 継続犯

8 不真正不作為犯

 

 〃  B面

9 間接正犯

10 因果関係

 

 

第四巻 A面

10 因果関係(つづき)

11 相当因果関係

12 違法性の概念

13 可罰的違法性論

14 違法性阻却

15 正当防衛

 

 〃  B面

15 正当防衛(つづき)

16 過剰防衛

 

 

第五巻 A面

16 過剰防衛(つづき)

17 誤想防衛

18 誤想過剰防衛

19 緊急避難

20 業務上特別義務者と緊急避難

21 過剰避難

 〃  B面

21 過剰避難(つづき)

22 法令行為

23 正当業務行為

24 被害者の承諾に基づく行為

 

 

第六巻 A面

25 責任要素

26 責任能力

27 原因において自由な行為

 

 〃  B面

28 法律の錯誤

29 期待可能性

30 犯罪遂行の段階的類型

31 未遂犯

 

 

第七巻 A面

32 障害未遂の処分

33 不能犯

34 中止未遂

35 共犯と中止

 

 〃  B面

35 共犯と中止(つづき)

36 予備・陰謀の中止

37 故意の成立要件

38 故意の種類

39 事実の錯誤の取扱い

40 具体的事実の錯誤

 

 

第八巻 A面

41 法定的符合説の問題点

42 因果関係の錯誤の取扱い

43 刑法38条2項の趣旨

44 抽象的事実の錯誤

45 過失の種類

46 過失の成立要件

 

〃  B面

47 信頼の原則

48 結果的加重犯

49 共犯の意義・本質

50 犯罪共同説と行為共同説

 

 

第九巻 A面

50 犯罪共同説と行為共同説(つづき)

51 共同正犯

52 同時犯

53 共同正犯の成立要件

54 過失犯の共同正犯

55 承継共同正犯

 

 〃  B面

56 予備罪の共同正犯

57 共謀共同正犯

58 片面的共同正犯

59 教唆犯

60 未遂の教唆

 

 

第十巻 A面

60 未遂の教唆(つづき)

61 間接教唆

62 従犯

63 共犯と身分

 

 〃  B面

63 共犯と身分(つづき)

64 共犯と錯誤

65 共犯と未遂(中止未遂)

 

 

第十一巻 A面

66 共犯関係からの離脱

67 犯罪の個数

68 本来的一罪

69 科刑上の一罪

 

 〃  B面

69 科刑上の一罪(つづき)

70 観念的競合

71 牽連犯

72 併合罪

 ・・・